皆さん、お久しぶりです。
投稿が滞っておりました。徐々に復活していきたいと思います。
コロナ禍が過ぎ、どんなクレジットカードがANAマイルに還元するにはお得かという話題が、周りでも多くなってきましたので、このブログでは私の経験やネット情報をもとに「お得に得られるANAマイルの獲得方法」などについて発信していきたいと思います。
6年ぶり、一発目はMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードについて書きました。
1. エグゼクティブサマリー:Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードの概要
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)のホテルグループでの滞在を頻繁に行う、またはこれから行いたいと考える個人を主な対象とした提携トラベルリワードクレジットカードです。このカードは、Marriott Bonvoyポイントの獲得を加速させ、エリート会員特典を通じてホテル滞在の質を向上させる役割を果たします。
主要な分析結果として、本カードの基本ポイント還元率は100円利用につき2ポイント、Marriott Bonvoy参加ホテルでの利用では100円につき4ポイントが付与されます。年間150万円以上のカード利用とカード更新を条件に、最大35,000ポイント相当の無料宿泊特典が提供され、カード保有によりMarriott Bonvoyの「シルバーエリート」会員資格が自動的に付与されます。さらに、年間100万円のカード利用で「ゴールドエリート」会員資格への道も開かれます。年会費は23,100円(税込)です 1。
本カードの価値は、特に無料宿泊特典やエリート会員特典といった旅行関連のベネフィットを最大限に活用した場合に顕著となり、特定の利用者にとっては年会費を上回るメリットをもたらす可能性を秘めています。
2. 主要カード機能:コストと基本特典
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードの基本的なコスト構造と、それに付随する主要な特典について詳述します。
- 年会費
- Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード(本会員):23,100円(税込)1。
- 家族カード:1枚目は無料、2枚目以降は1枚につき11,550円(税込)1。
- 最初の家族カードが無料である点は、重要な利点です。家族会員の利用分も本会員の利用額に合算されるため 3、年間無料宿泊特典の獲得条件である年間150万円利用や、ゴールドエリート資格獲得のための年間100万円利用といった目標達成に向けて、家族での支出を効率的に集約できます。これにより、追加コストなしで特典獲得のペースを速めることが可能となります。
- 空港ラウンジアクセス
- 国内28ヶ所および海外1ヶ所(ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港)の空港ラウンジを利用可能です 4。
- カード会員本人に加え、同伴者1名まで無料で利用できます 4。
- 家族カード会員も同様に、同伴者1名まで無料でこの特典を享受できます 5。
- 本会員および家族カード会員それぞれに同伴者1名の無料枠が付与されるため、夫婦や小規模な家族での旅行時に大きなメリットとなります。例えば、本会員とその同伴者、無料の家族カード会員とその同伴者といった形で、最大4名がラウンジを無料で利用できる可能性があります。これは、通常1名あたり1,000円程度の利用料金がかかることを考慮すると 5、実質的な金銭的価値と快適性の両方を提供するものです。
- 初回および年間更新時のエリートナイトクレジット
- カード入会時および毎年のカード更新時に、Marriott Bonvoyのエリート会員資格取得・維持に必要な宿泊実績として、5泊分のエリートナイトクレジット(ENC)が付与されます 2。
- これらのENCは、より上位のMarriott Bonvoyエリートステータス(例:ゴールドエリートは年間25泊、プラチナエリートは年間50泊が必要)の達成に貢献します。
- 5泊分のENCだけでは高位のエリートステータスを即座に獲得できるわけではありませんが、特に実際の宿泊日数が目標達成まで数泊足りない場合に、有用な後押しとなります。なお、ユーザー提供情報内の「補足」では本カードで年間15泊分のENCが付与されると記載がありましたが、これはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの特典(15 ENC)2 であり、本カード(スタンダード)の場合は5 ENCが正確な情報です。この5 ENCにより、例えばゴールドエリート(年間25泊必要)を目指す場合、実際の宿泊は20泊で済むことになり、これは直接的かつ定量化可能なメリットと言えます。
3. 詳細分析:Marriott Bonvoyポイントの獲得
本カードを利用したMarriott Bonvoyポイントの獲得メカニズムについて、日常の利用とホテル利用の双方から深掘りします。
- 日常の利用
- 標準的なポイント獲得率:カード利用100円につき2 Marriott Bonvoyポイントが付与されます 6。これは実質2%のポイント還元率に相当します。
- 一部のアメリカン・エキスプレスのカードでは、特定の加盟店や支払い項目においてポイント還元率が0.5%(200円で1ポイント)に低下する場合がありますが 9、Marriott Bonvoy提携カードに関する資料では、日常利用における100円につき2ポイントの獲得率が一貫して示されています。
- Marriott Bonvoy参加ホテルでの利用によるポイント加速
- カード決済ボーナス:Marriott Bonvoy参加ホテルでの宿泊費や対象となるホテル内施設利用の支払いに本カードを利用すると、100円につき4 Marriott Bonvoyポイントが付与されます 2。これは通常の2倍の獲得率です。
- エリート会員資格によるポイントボーナス(カード利用ポイントに加えて獲得):
- シルバーエリート(カード自動付帯): ホテル滞在で獲得する基本ポイント(通常、対象となる支払い1米ドルにつき10ポイント)に対して、さらに10%のボーナスポイントを獲得します 10。したがって、シルバーエリート会員は1米ドルあたり合計11ポイント(基本10ポイント + ボーナス1ポイント)を獲得することになります。
- ゴールドエリート(年間100万円のカード利用で獲得可能): ホテル滞在で獲得する基本ポイントに対して、さらに25%のボーナスポイントを獲得します。したがって、ゴールドエリート会員は1米ドルあたり合計12.5ポイント(基本10ポイント + ボーナス2.5ポイント)を獲得します 7。
- Marriott Bonvoy参加ホテルでのポイント獲得シミュレーション: Marriott Bonvoy参加ホテルでのカード利用とエリート会員資格によるポイント獲得の組み合わせは、ポイント蓄積を大幅に加速させます。以下に、1米ドル=150円と仮定した場合の獲得ポイントの試算例を示します。
エリート資格 |
カード利用によるポイント(15,000円利用時) |
ホテルプログラムによるポイント(100米ドル利用時) |
合計獲得ポイント |
シルバーエリート |
600ポイント(15,000円 ÷ 100円 × 4ポイント) |
1,100ポイント(100米ドル × 11ポイント) |
1,700ポイント |
ゴールドエリート |
600ポイント(15,000円 ÷ 100円 × 4ポイント) |
1,250ポイント(100米ドル × 12.5ポイント) |
1,850ポイント |
* この試算から明らかなように、Marriott Bonvoy参加ホテルでのカード利用は、日常利用(100円につき2ポイント)と比較して大幅に多くのポイントを獲得できます。特にゴールドエリート会員資格を保有している場合、カード利用ボーナスとエリート会員ボーナスの相乗効果により、15,000円(100米ドル相当)の利用で1,850ポイント(100円あたり約12.3ポイントに相当)と、極めて高いポイント獲得効率が実現します。これは、ホテル関連の支出をMarriott Bonvoyグループに集中させ、本カードで決済することの強いインセンティブとなります。
- ポイントの有効期限
- Marriott Bonvoyポイントは、最後にポイントの獲得または利用があった日から24ヶ月間有効です 14。
- しかし、カードを利用してポイントを獲得したり、貯まったポイントを利用したりする限り、保有する全ポイントの有効期限が延長されます 14。
- アクティブなカード会員にとって、Marriott Bonvoyポイントは実質的に有効期限がないと考えることができます。これは、有効期限が厳格に定められている他のポイントプログラムと比較して大きな利点であり、高額な特典交換(例:高級ホテルの宿泊や大量のマイル交換)を目指して長期間ポイントをじっくり貯めることを可能にします。どのような少額のカード利用であっても、全ポイントの有効期限がリセットされるため、ポイント失効のリスクを容易に回避できます。
4. 価値の解放:ポイント交換戦略
獲得したMarriott Bonvoyポイントを最大限に活用するための主要な交換方法と、その戦略的考察について解説します。
- ホテル宿泊
- Marriott Bonvoyポイントの最も主要な交換方法であり、ホテルのカテゴリー、需要、その時々の現金価格によってポイントの価値は変動します。ユーザー提供情報でも「ホテルステイが格段に楽しくなりました」と言及されており、魅力的な交換先であることがうかがえます。
- ポイントはスタンダードルームの宿泊に利用でき、一部ホテルではポイントを利用したアップグレードも提供される場合があります。Marriott Bonvoyでは特典宿泊に必要なポイント数が変動するダイナミックプライシングを採用しているため、時期やホテルによって必要ポイント数が異なります。
- ポイントの価値を最大化する戦略として、通常現金価格が高い高級ホテルや、観光シーズンのピーク時にポイントを利用することが挙げられます。1ポイントあたりの価値(円/ポイント)を意識し、平均的なポイント獲得コストや想定価値を上回る交換を目指すべきです。具体的な交換レートは、宿泊日やホテルによって変動するため、予約時に現金価格と必要ポイント数を比較検討することが賢明です。
- 航空会社マイルへの交換
- 多くの提携航空会社において、Marriott Bonvoyポイント3ポイントを1マイルの比率で交換できます 15。提携航空会社は40社以上に及びます 8。
- 交換ボーナス: Marriott Bonvoyポイントを60,000ポイントまとめてマイルに交換すると、通常の交換マイルに加えて5,000マイルのボーナスが付与され、合計25,000マイルを獲得できます 15。
- このボーナスを利用した場合、実質的な交換レートは60,000ポイント=25,000マイル(2.4ポイント=1マイル)となります。
- 実質マイル還元率(Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードの場合):
- 60,000ポイント交換ボーナス利用時:本カードは100円につき2ポイント獲得できます。したがって、300万円のカード利用で60,000ポイントを獲得し、これを25,000マイルに交換すると、実質的なマイル還元率は約0.83%(25,000マイル ÷ 300万円)となります 4。
- ボーナスを利用しない場合(例:60,000ポイント未満での交換):100円につき2ポイントの獲得は、3ポイント=1マイルのレートで約0.67%のマイル還元率となります。
- マイル交換においては、60,000ポイント単位での交換が極めて重要です。このボーナスを適用するか否かで、マイルへの交換効率が約25%向上します(0.83% vs 0.67%)。少額ポイントを都度交換すると、ポイントの価値が大幅に低下するため、マイル獲得を主目的とする場合は、60,000ポイントまで貯めてから交換することが推奨されます。0.83%というマイル還元率は、一部の航空系専門カードと比較すると必ずしも市場最高水準ではありませんが、多数の航空会社から交換先を選べる柔軟性が大きな強みです。
- 主要提携航空会社への交換レート(60,000ポイント交換ボーナス適用時)
航空会社プログラム例 |
基本交換レート (ポイント:マイル) |
60,000ポイント交換時の獲得マイル数 |
JALマイレージバンク |
3:1 |
25,000マイル |
ANAマイレージクラブ |
3:1 |
25,000マイル |
ブリティッシュ・エアウェイズ Executive Club |
3:1 |
25,000マイル |
ユナイテッド航空 MileagePlus |
3:1 |
25,000マイル |
エミレーツ航空 スカイワーズ |
3:1 |
25,000マイル |
*[16]*
この表は、60,000ポイント交換時のボーナスのメリットを視覚的に示し、日本の利用者に人気の高い航空会社プログラムへの交換結果を明らかにします。
5. 特徴的な特典:エリート会員資格と無料宿泊特典
本カードが提供するMarriott Bonvoyのエリート会員資格と、年間利用額に応じた無料宿泊特典は、カードの価値を大きく左右する重要な要素です。
- Marriott Bonvoy エリート会員資格
- シルバーエリート:
- カード入会と同時に自動的に付与され、カードを保有し続ける限り毎年更新されます 2。
- 主な特典 6:
- ホテル滞在時のポイント10%ボーナス(1米ドルあたり合計11ポイント獲得)。
- 優先レイトチェックアウト(空室状況による)。
- 会員料金、無料Wi-Fi。
- ゴールドエリート:
- 暦年内(1月~12月)に本カードで100万円以上利用すると獲得できます 2。
- 主な特典 6:
- ホテル滞在時のポイント25%ボーナス(1米ドルあたり合計12.5ポイント獲得)。
- 客室のアップグレード(空室状況による。スイートを除く場合が多い)。ユーザー提供情報では「客室のアップグレード」と言及されています。
- 午後2時までのレイトチェックアウト(シルバーエリートの「優先」よりも確実性が高い)。
- ウェルカムギフトとしてポイントを進呈(滞在ごとに250または500ポイント。ホテルブランドにより異なる)。ユーザー提供情報では「無料の朝食(一部ホテル)」とありましたが、一般的にゴールドエリートのウェルカムギフトはポイントであり、無料朝食はプラチナエリート以上の特典となることが多いです 6。
- Marriott Bonvoy エリート特典比較:シルバー vs. ゴールド(本カードの場合)
特典内容 |
シルバーエリート |
ゴールドエリート |
ホテル滞在時ボーナスポイント |
10% |
25% |
客室アップグレード |
対象外 |
空室状況により(スイートを除く場合が多い) |
レイトチェックアウト |
優先(空室状況による) |
午後2時まで(空室状況によるが、より確実性が高い) |
ウェルカムギフト |
対象外 |
ポイント(250または500ポイント) |
獲得条件(本カード) |
カード自動付帯 |
年間100万円以上のカード利用 |
* シルバーエリートの特典は限定的であるのに対し [6]、ゴールドエリートは客室アップグレードの可能性やより確実なレイトチェックアウトなど、ホテル滞在の質を具体的に向上させる特典を提供します。本カードで年間100万円の利用は、これらのより実質的な特典を享受するための重要な目標となります。
- 年間無料宿泊特典
- 獲得条件:プログラム期間中(カード入会日または切替日から毎年1年間)に本カードで150万円以上利用し、かつ翌年度の年会費を支払ってカードを更新すること 2。
- 特典内容:Marriott Bonvoy参加ホテルでの1泊1室の無料宿泊(最大35,000ポイントまで)に利用できるサーティフィケートが進呈されます 2。
- ポイント追加オプション:この35,000ポイントのサーティフィケートに、会員自身が保有するMarriott Bonvoyポイントを最大15,000ポイントまで追加して利用できます。これにより、最大50,000ポイントまでのホテルに宿泊可能となります 3。
- 有効期限:サーティフィケートは発行日から1年間有効です 3。通常、年会費の支払いと利用条件達成後、1~2ヶ月程度で付与されます 3。
- この無料宿泊特典は、多くのカード会員にとって年会費の元を取るための主要な手段となります。35,000ポイント(またはポイント追加で最大50,000ポイント)で宿泊できるホテルの1泊の通常料金が年会費23,100円を上回る場合、年間150万円の利用条件を達成できれば、カードは実質的にそれ自体で年会費分以上の価値を生み出すことになります。ポイント追加オプションは、より魅力的な高級ホテルへの宿泊の可能性を大きく広げます。例えば、ウェスティンホテル横浜は時期により1泊30,000円以上することがあり 20、無料宿泊特典の価値が年会費を上回る良い例です。
- 無料宿泊特典で利用可能なホテル例(Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード)
ホテル名 |
都市 |
必要ポイント帯(目安) |
備考 |
ACホテル東京銀座 |
東京 |
35,000ポイント以下 |
19 |
ウェスティンホテル横浜 |
横浜 |
35,000ポイント以下 |
19 |
名古屋マリオットアソシアホテル |
名古屋 |
35,000ポイント以下 |
19 |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ |
横浜 |
35,000ポイント以下 |
19 |
シェラトン鹿児島 |
鹿児島 |
35,000ポイント以下 |
19 |
W大阪 |
大阪 |
50,000ポイント以下 |
最大15,000ポイントの追加が必要 19 |
メズム東京、オートグラフ コレクション |
東京 |
50,000ポイント以下 |
最大15,000ポイントの追加が必要 19 |
この表は、無料宿泊特典の具体的な利用先を示し、年会費に対する特典の価値を判断するのに役立ちます。
6. 戦略的入会:新規入会&紹介プログラム特典
カード入会時に提供されるボーナスポイントは、初期のポイント獲得を大きく後押しします。その獲得方法にはいくつかの選択肢があります。
- 一般的な新規入会キャンペーンの概要
- アメリカン・エキスプレスは、新規カード会員に対し、入会後数ヶ月以内の一定額以上のカード利用を条件にボーナスポイントを提供するキャンペーンを頻繁に実施しています 23。
- 本カード(スタンダード)の一般的な例として、「入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカード利用で10,000ボーナスポイント」に加えて、通常のカード利用で獲得できるポイント(例:30万円利用で6,000ポイント)が付与され、合計16,000ポイント程度となる場合があります 2。
- これらのキャンペーン内容は時期によって変動します 24。
- 紹介プログラムによる特典の増額
- ユーザー提供情報にもある通り、「紹介プログラム」を通じて申し込むと、通常の公開キャンペーンよりも多くのボーナスポイントを獲得できることが一般的です [User Query]。
- Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの場合、紹介プログラム経由で45,000ポイント獲得可能であるのに対し、公式サイト経由では39,000ポイントとなる例が示されています 25。本カード(スタンダード)に関する具体的な紹介特典の数値はこれらの資料では明確ではありませんが、アメリカン・エキスプレスのカード全般において、紹介プログラムがより有利な条件を提供することは広く知られています。
- ポイントサイト経由での本カードの入会案件は、提供されていないか、提供されていても紹介プログラムや公式キャンペーンに比べて魅力が乏しい傾向があります 25。
- これからカードに入会する方にとって、既存会員からの紹介リンクを利用することは、多くの場合、最も多くの初期ボーナスポイントを獲得する手段となります。これにより、最初の無料宿泊やまとまったマイル交換への道のりが大幅に短縮されます。例えば、通常の公開オファーが16,000ポイントであるのに対し、紹介プログラムで仮に数千ポイント多く獲得できれば(プレミアムカードの例を参考にすると)、同じカード利用条件で初期価値が大きく向上します。
- Marriott Bonvoy会員紹介プログラムに関する注意点
- Marriott Bonvoyプログラム自体にも「お友達紹介プログラム(Reward a Friend)」が存在します。これは、既存のMarriott Bonvoy会員が新規会員をロイヤルティプログラムに紹介するものであり、クレジットカードの紹介とは異なります。新規入会した友人は、最初の数回の滞在でボーナスポイントを獲得でき(例:1滞在につき2,000ボーナスポイント、最大5滞在で合計10,000ポイント)、紹介者もポイントを得られます 26。
- アメリカン・エキスプレスのクレジットカード紹介プログラムと、Marriott Bonvoyロイヤルティプログラムの会員紹介は別個のものです。Marriott Bonvoyに未加入の方が本カードを申し込む場合、まずMarriott Bonvoyプログラムへの紹介を受けて会員になり、その後クレジットカードの紹介プログラムを利用してカードを申し込むことで、理論上は両方の特典を享受できる可能性があります(ただし、カード申込には通常Marriott Bonvoy会員番号が必要です)。
7. 比較分析:スタンダードカード vs プレミアムカード(概要)
本レポートの主対象はMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード(スタンダード)ですが、比較対象としてMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに言及することで、スタンダードカードの位置づけがより明確になります。
- 主要な相違点まとめ
特典・機能 |
Marriott Bonvoy アメックス (スタンダード) |
Marriott Bonvoy アメックス プレミアム |
年会費(税込) |
23,100円 2 |
49,500円 2 |
日常利用ポイント(100円あたり) |
2ポイント 6 |
3ポイント 6 |
Marriottホテル利用ポイント(100円あたり) |
4ポイント 6 |
6ポイント 6 |
自動付帯エリート資格 |
シルバーエリート 2 |
ゴールドエリート 2 |
年間無料宿泊特典の価値 |
最大35,000ポイント 2 |
最大50,000ポイント 2 |
年間エリートナイトクレジット |
5泊分 2 |
15泊分 2 |
プラチナエリートへの道 |
カード利用による直接ルートなし |
年間400万円利用で獲得可能 2 |
- プレミアムカードへのアップグレードまたは選択が有利となるケース:
- 特にMarriott Bonvoy参加ホテルでの利用を含め、年間のカード利用額が非常に多い場合(より高いポイント獲得率の恩恵を最大限に受けられるため)。
- スタンダードカードで年間100万円の利用条件を満たすことなく、自動的にゴールドエリート会員資格とその特典を享受したい場合。
- より価値の高い(最大50,000ポイント相当の)無料宿泊特典を有効に活用できる見込みがある場合。
- プラチナエリート会員資格の取得を目指しており、15泊分のエリートナイトクレジットや年間400万円利用による資格獲得パスが魅力的な場合。
- プレミアムカードへの選択は、単に高い年会費を支払えるかどうかだけでなく、その追加年会費(スタンダードカードとの差額26,400円)を上回る付加価値を、プレミアムカードの強化された特典から引き出せるかどうかが判断基準となります。例えば、日常利用で100円あたり1ポイント多く獲得できるメリットだけでこの差額を回収するには、年間264万円の追加利用が必要となります。実際には、無料宿泊特典の価値向上や自動付帯のゴールドエリート資格など、複数の特典の組み合わせによってその価値が判断されるべきです。
8. 本カードは最適な選択か?専門家による考察
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードが、どのような利用者に適しているのか、その価値を最大化するための条件を考察します。
- 理想的なカード会員像:
- 年に数回以上、Marriott Bonvoy参加ホテルに宿泊する、またはその予定がある個人。
- 年間無料宿泊特典を獲得するための年間150万円のカード利用を無理なく達成できる方。
- 客室アップグレードの可能性やレイトチェックアウトといったMarriott Bonvoyのエリート会員特典に価値を見出す方。
- 多様な航空会社へのマイル交換オプションを持つ、柔軟なホテルロイヤルティプログラムでポイントを貯めたい方。
- 損益分岐点の簡易分析:
- 無料宿泊特典に注目:年間150万円のカード利用を達成し、35,000ポイント(ポイント追加で最大50,000ポイント)の無料宿泊特典を、年会費23,100円以上の価値があるホテル宿泊に利用できれば、この特典だけでカードの年会費の元が取れると考えられます。
- 加えて、シルバーエリート(または年間100万円利用で達成可能なゴールドエリート)の特典や空港ラウンジ利用の価値も考慮に入れる必要があります。
- 特典の価値は主観的な側面もありますが、中心となるのは無料宿泊特典です。年間150万円をいずれにしても何らかのカードで利用するのであれば、本カードでその利用額を達成することで得られるポイント(例:150万円利用で30,000ポイント。1ポイント=1円換算で約30,000円相当)に加えて、例えば30,000円相当の無料宿泊特典が得られると仮定すると、合計約60,000円の価値から年会費を差し引いた約36,900円が実質的な利益となります。これは一例ですが、価値判断の基本的な考え方を示しています。
- 申込前の主な検討事項:
- 年会費の負担。
- 年間150万円のカード利用を達成し、無料宿泊特典を獲得できる可能性。この条件を満たせない場合、カードの価値は大幅に低下します。
- 他のホテルチェーンやリワードプログラムよりもMarriott Bonvoyを優先するかどうか。
- Marriott Bonvoy参加ホテルでの宿泊が稀な場合、日常のカード利用で他のカードの方がより価値の高いリワード(例:高還元率のキャッシュバックや、より頻繁に利用する航空会社のマイル)を得られないか。
- 本カードは旅行特化型カードです。Marriott Bonvoy参加ホテルでの宿泊頻度が低い場合、本カードのポイント還元率(日常利用で2%)が高く見えても、そのポイントの使い道が限定されるため、より汎用性の高いキャッシュバックカードや、主力とする航空会社のマイルが貯まるカードの方が、総合的なリターンが高い可能性があります。個々のライフスタイルや支出パターンに応じて、機会費用を考慮する必要があります。
9. 結論:Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードの価値の総括
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、Marriott Bonvoyブランドにロイヤルティを持つ旅行者にとって強力な選択肢となり得ます。その中核的な価値は、年間150万円以上の利用とカード更新を条件とする無料宿泊特典、およびエリート会員資格を通じたホテル滞在体験の向上にあります。
本カードの強み:
Marriott Bonvoy参加ホテルでの高いポイント獲得率、年会費を相殺しうる価値ある無料宿泊特典、自動付帯のシルバーエリート資格と年間100万円利用によるゴールドエリートへの明確なパス、有用な空港ラウンジアクセス、そしてアクティブな利用者にとっては実質無期限のポイント有効期間が挙げられます。
考慮事項/弱点:
年会費は決して安くはありません。最も価値のある特典である無料宿泊特典の獲得には年間150万円という高額なカード利用が求められます。ゴールドエリート資格の獲得にも年間100万円の利用が必要です。Marriott Bonvoy参加ホテルでの宿泊頻度が低い場合や、これらの利用条件を達成できない場合、カードの価値は相対的に低下します。
推奨:
本カードは、その主要な特典と自身の旅行パターンおよび支出額が合致する方に強く推奨されます。入会を検討する際は、年会費に見合う価値を得られるか、特に年間利用額の条件を達成し、Marriott Bonvoy特有の特典を十分に活用できるかを慎重に評価すべきです。ユーザー提供情報にある「ホテルステイが格段に楽しくなりました」という体験談は、本カードが最適に活用された場合のポテンシャルを如実に示しています。
引用文献
- www.americanexpress.com, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/marriott-bonvoy-base/#:~:text=Marriott%20Bonvoy%20%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%B2%BB%E3%81%AF23%2C100,%E6%89%80%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
- マリオット ボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス クレジット ..., 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.marriott.com/ja/credit-cards.mi
- 無料宿泊特典|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス) - American Express, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/marriott-bonvoy/free-stay/
- マリオットボンヴォイアメックス完全ガイド!カード特典・メリット・デメリットを徹底解説, 6月 7, 2025にアクセス、 https://royalhotel.xsrv.jp/marriott-bonvoy-amex/
- 【同伴者1名無料】マリオットボンヴォイアメックス空港ラウンジ特集, 6月 7, 2025にアクセス、 https://tsumitsumiblog.org/marriott-bonvoy-amex-airport-lounge/
- マリオットボンヴォイの一般カードとプレミアムカードの9つの違いを解説 - クレコレ, 6月 7, 2025にアクセス、 https://crecolle.jp/card/marriott-bonvoy-card-chigai-premium/
- Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード - 価格.com, 6月 7, 2025にアクセス、 https://kakaku.com/card/item.asp?id=012021
- マリオットボンヴォイアメックスプレミアムのポイント還元率を徹底解説!お得な貯め方&使い方も紹介 - アーク・コミュニケーションズ, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.ark-gr.co.jp/creditcard/post-8618
- アメックスのポイント還元率のすべてを解説!おすすめのアメックスカードも紹介 - SoVa, 6月 7, 2025にアクセス、 https://lp.virtual-sova.io/useful-column/amex-point-return-rate/
- 会員レベル&特典 | ポイントの獲得と交換 | Marriott Bonvoy, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.marriott.com/ja/loyalty/member-benefits.mi
- Marriott Bonvoy®エリート会員資格|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス), 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/marriott-bonvoy/elite-status/
- 【完全解説】マリオットボンヴォイアメックスのゴールドエリート特典, 6月 7, 2025にアクセス、 https://tsumitsumiblog.org/marriott-bonvoy-amex-gold-elite/
- 【2025年3月最新】マリオットアメックス・プレミアムカードの紹介キャンペーンがお得!公式サイト入会より5000ポイントUP!! - 究極ワインとお得なマイル旅, 6月 7, 2025にアクセス、 https://vinvoyage.blog/marriott-amex-premium-campaign/
- www.diamond.co.jp, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.diamond.co.jp/zai/articles/-/139#:~:text=%E3%80%8CMarriott%20Bonvoy%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9,%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A0%E3%80%82
- royalhotel.xsrv.jp, 6月 7, 2025にアクセス、 https://royalhotel.xsrv.jp/marriott-amex-mile/#:~:text=%E3%81%84%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82-,%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AF%E6%9C%80%E5%A4%A71.25%EF%BC%85%E3%81%A8%E9%AB%98,%E7%8E%87%E3%81%AF1.0%EF%BC%85%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
- マリオットボンヴォイアメックスのマイル交換を徹底解説!お得なポイント還元方法も紹介, 6月 7, 2025にアクセス、 https://royalhotel.xsrv.jp/marriott-amex-mile/
- マリオットボンヴォイの無料宿泊を徹底解説!おすすめのホテルや入会方法を解説 PR, 6月 7, 2025にアクセス、 https://nanameue-travel.com/mba-muryou/
- マリオットの参加ホテルで無料宿泊特典サーティフィケートを使う - Marriott, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.marriott.com/ja/loyalty/redeem/free-night-award-redemption.mi
- 【2025年版】マリオットボンヴォイアメックス無料宿泊特典のすべて!おすすめホテルも紹介!, 6月 7, 2025にアクセス、 https://miraie.org/marriott-bonvoy-amex-free-night/
- ウェスティンホテル横浜 宿泊予約プラン・料金一覧【JTB】<横浜・中華街・みなとみらい>, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.jtb.co.jp/kokunai-hotel/htl/4238086/plan/
- ウェスティンホテル横浜の料金一覧・宿泊プラン - じゃらんnet, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.jalan.net/yad349398/plan/
- 高級ホテルに実質無料で泊まる!?知らないと損! - マネマリ | Money × Marriott Bonvoy, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.momo710.blog/marriott-bonvoy-amex-2/
- 2025年5月最新 アメックスの入会キャンペーン・入会特典まとめ 入会後3ヶ月の利用金額がポイント! - アーク・コミュニケーションズ, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.ark-gr.co.jp/creditcard/post-8591
- 【25年6月最新】マリオットボンヴォイアメックスのキャンペーンで合計39000ポイントもらえる, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.monsterism.net/233/
- マリオットボンヴォイアメックスのキャンペーン情報まとめ!紹介プログラムで45,000ポイント獲得, 6月 7, 2025にアクセス、 https://royalhotel.xsrv.jp/marriott-amex-campaign/
お友達の紹介で最大50,000ポイント獲得 | Marriott Bonvoy, 6月 7, 2025にアクセス、 https://www.marriott.com/ja/loyalty/earn/reward-a-friend.mi