いつもお越しいただき、ありがとうございます。
今日は、IHGキャンペーン達成のための 5ホテル目。
いつものANAクラウンプラザとは変わって、仙台のホリデイインに泊まってきました。
ANAクラウンプラザのワンランク下といった位置づけでしょうか。
松竹梅で分けると、
松 インターコンチネンタルホテル
竹 ANAクラウンプラザホテル
梅 ホリデイイン
といった感じですね。
では、東京から出発します。
仙台なので、新幹線ですね。
マイルを貯めるために、飛行機が飛んでいないか調べてみました。
そしたら、ありました!
でも、乗換1回とかいており、一度関西空港まで行って、仙台に行く経路のようでした。ガーン。と、おとなしく新幹線でGO
(ちなみに、成田-仙台間は飛んでいるようですが、成田に行く時間ももったいないですね。)
新幹線は、飛行機のエコノミーと比べて広々してていいです。
新幹線の「はやぶさ」だと、東京-仙台間わずか1時間31分で到着。
仙台は、印象よりずっと近いです。
仙台駅から目的地のANAホリデイインまで歩いて11分。
少々遠いですが、平日1泊8,835円(税込)朝食込み、とお安く泊まれるので我慢。
見えてきました。なんだか、怪しく緑色に光っています。
ANAと書いていなければ、若干ラブ〇にも見えなくもないですね。。。
つきました。ロゴは素敵です。
玄関から入ります。後から知りましたが、こちらは裏口。
駅からくると、こっちからのほうが近いです。
中は、海外風といえば、海外風ですが。
と思っていたら、ANA系列だけに、CAの皆さんが10人前後、チェックインで入ってきました。いつも、飛行機でしか見ていないのに、ホテルで見ると新鮮な感じがしますね。
チェックインして、エレベーターホールへ。
部屋は6Fでした。
写真はエレベーターホールのものです。
自動販売機の値段をチェック。ペットボトル飲料140円。良心的です。
製氷機も発見。ANAクラウンプラザホテルなら、フロントから持ってきてもらえますが、ホリデイインは自分で出すタイプのようです。
廊下を歩いて、
部屋に入ります。
入った途端、いきなりベッドとテレビ台が近すぎて、狭さを感じてしまいました。
でも、安いから我慢。
机をチェック。LEDライトで仕事がはかどりそうです。
机自体はそれほど大きくありません。
窓側から部屋全体をパシャリ。
デスクの椅子以外に、くつろぐ用の椅子があるといいですね。
後でここでお酒を飲むことにします。
ホリデイインパッケージの水です。お酒の後に飲むこととします。
その他、付随設備をチェック。
ハンガーは4本。1泊なら十分足りる本数ですね。
アメニティも充実しています。
やはりANAクラウンとは、ワンランク落としているような質というのがわかります。
冷蔵庫の中は何もなし。間違って、よくあるホテルの高価格コーラを飲む心配はありません。笑
お茶もそろっています。
出入り口をチェック。
避難経路をチェックします。
端の部屋ですが、窓は一方しかなく残念です。
ホテルのWIFIの速度をチェックしました。
上が、WIFI、下が携帯の電波を使って比較しました。
上りは早いですが、下りがものすごく遅いことがわかります。
実際、動画等はなかなか見ることができませんでした。
おはようございます。朝です。
朝食を食べに行きました。
部屋の印象とは違い、和食が充実、しかも仙台の食材が多くて、魅力的です。
写真がブレブレですみません。
洋食もしっかり。
サラダもあります。
でました、仙台名物、ずんだもち。食後に頂きます。
山形名物の芋汁もありました。
私のとったものはこれ。
見た目が、、、すみません。センスゼロ。
ずんだは、だれが盛り付けても、おいしく見えます。
IHG会員には、マンゴージュースがもらえるようです。
食事途中でもらうことができました。
ということは、写真をパシャパシャ撮っていたのも見られていたのかも。。。。
朝食会場は1Fにあって、海外風の雰囲気でしたよ。
チェックアウトをします。
また、裏口から外に出ます。
明るい時に見ると、普通のホテルですね。
仙台駅到着。やはり11分かかりました。
さー、これから仕事。がんばります。
今回の宿泊で786ポイント獲得。
ちゃくちゃくとIHGポイントがたまっていきます。
ANAマイルに交換すると1/5になってしまうので、157ANAマイルの獲得ということになります。還元率は、1.78%。まーまーですね。
今日も、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
少しでも共感していただけたなら、ポチッとお願いします。
↓ ↓