いつもお越しいただき、ありがとうございます。
今日も、ロス・サンノゼの旅をお伝えします。
前回までの投稿
ANAマイル特典で行くロサンゼルス・サンノゼの旅
①準備編
②成田ANAラウンジ
③成田ユナイテッドクラブラウンジ
④成田ロサンゼルス間ビジネスクラス
⑤成田ロサンゼルス間ビジネスクラス機内食
⑥1・2日目ディズニーランドカウントダウン
⑦3日目ハリウッド観光
⑧ロスからサンフランシスコまでレンタカーで移動
⑨モントレーからサンフランシスコまで(レンタカー)
レンタカーを返して、やっとこさホテルへ。
ホテルニッコー、日系です。安心です。
部屋に入ると、夜景もさることながら、ベッドには犬のぬいぐるみが。サプライズのプレゼントか!とつかのまのよろこびも一瞬で打ち消され、よく読むと30ドルぐらい払わないといけないようです。さすがアメリカ。全てはお金で解決するという。
今日の晩御飯のクラスタシアンは20時予約で、少し時間があったので、部屋で一休み。
またウーバーで移動です。クラスタシアンのあたりは治安が悪いらしく、こんなときもウーバーはうってつけです。

クラスタシアンに到着。

外観は雑居ビルですが、内装はシックな感じ。照明も若干薄暗い大人の雰囲気です。食べ終わって出てきた人はやはり日本人。この時点で、店内は全員日本人じゃないかという想像にかられましたが、入ってみると、日本人は1割くらいの構成比。やはりアメリカはアメリカ。
ただし、メニューを見ると、日本語メニュー!日本人に優しいお店です。
ですが、オーダーは、もともと決めていたカニのローストとガーリックヌードル。せっかく用意してもらった日本語メニューほとんど役にたっていない。笑
カニのローストはやはり時価。いくらか尋ねると、今日は55ドル。
他のブログでは、35ドルとかだったんで、若干高いかなと思いましたが、目的はコレなんで迷いなくオーダー。
あと、前菜にと思い、普通の生春巻きを注文。食べて見ると、前評判通り、普通の生春巻き。日本でも普通に食べれます。
その後に温かい何も入っていないカラのどんぶりが。おそらくここにカニの殻を入れるものだと思われます。
でも、2人なのに3つ来ました。1つは最後まで使い方わからず。
カニとヌードルはほぼ同時にテーブルに到着。

来ました!想像通りの大きさ!カニのハサミがでかいのなんの。ここの身は、絶品だと思い、まずハサミの付いている部分から。もらった握力計のようなもので、殻をバキバキに。使ってみると結構使いやすい。日本でないのが不思議なくらいです。日本でもあまりカニを食べ慣れていないので、本当はあるかもしれませんが。

うまく身の部分を取り出すことができます。一口目、いただきます!
感動の味。日本では経験したことがありません。
なにせ、日本は高級食材ほど、素材本来の味を出そうと塩味のみ、とか大切に調理しますが、やはりここはアメリカ。そんなことは御構い無しで、好きな味付けで大胆調理。
ガーリックオイルにどっぷり染まった身は、格別でした!
カニ味噌もすこしありました。この苦さ、意外とガーリックオイルとの相性抜群です。
ビールにもよくあいます。
少し物足りないくらいの注文をしましたが、けっこうな満腹感。ごちそうさまでした。
食事も終え、外に出ると雨。ですが、ここもウーバーで快適にホテルまで。
ウーバー様様。
ホテルに到着しましたが、部屋にはすぐ戻らず、風邪薬を買いにドラッグストアへ。
ウォルグリーンというチェーン店が有名だそうです。歩いてすぐだったので、徒歩で向かいました。薬局という意識で歩いていたので、このオシャレなお店はなんだと思ったお店が、ウォルグリーンでした。日本のドラッグストアとは全く違う、コンビニに近い品揃えでしかも24時間営業という。最強です。風邪薬ももちろん売っています。
ウォルグリーン全店が24時間営業というわけじゃなさそうですが、市街地等は24時間営業が多そうです。
1Fがコンビニのような品揃え。2Fがイメージ通りのドラッグストアでした。友人に教わった風邪薬も無事購入。夜22時くらいに購入できるのはありがたいです。

1Fでは、ワインの品揃えも豊富で、お腹が減っていなければワインとつまみをと思ったのですが、まだ満腹感があったので、水だけ買って店を出ることに。隣はユニクロでした。マネキンは全てウルトラダウン。さすがです。これだけ寒いと欲しくなりますね。

部屋に戻って、ぐっすり就寝。
さー、朝です。楽しみな和食朝食。
来ました。いつものアメリカンな朝食に加え、納豆にお味噌汁、白米、豆腐、大根おろし、漬物に玉子焼き、鮭!ありがとうございます。ありがとうございます。
やはり、私は日本人でした。

ご飯は若干硬かったけど、それ以外は美味しく頂けました。

これだけ、メニューを用意するとなると、かなりの材料と人手が必要なはずです。これが無料とはありがたい。エクスペディア、これからもお世話になります。
快適だったホテルニッコウは1泊だけなので、荷物を地下1FのJTBプラザに荷物預けて、サンフランシスコ観光2日目を堪能したいと思います。今晩はサンノゼ空港の近くですのが、ウーバーでの移動と決めているので、夜が遅くなっても大丈夫。ただ、JTBプラザが17時半までですので、それまでサンフランシスコをぶらぶらしたいと思います。
まずは、昨日行けなかったゴールデンゲートブリッジへ。
けど、外は雨。こんな日に限って。でも、せっかくですので、またまたウーバーで移動。14ドルくらいだったと思います。
到着。ですが、雨と霧で全く何も見えず。。。。
来た意味なし!
寒いし、具合の悪い妻はさらに悪くなるし。
しょうがないので、妻は橋の見えそうなカフェで休ませておいて、私一人で橋を徒歩で渡ることに。最初は傘が必要でしたが、徐々に雨も上がり、一部青空が!よかったー。

ここの写真をとても期待していただけに、ほっとひと安心。
歩きながら、何枚もパシャパシャ。
うっすらですが、虹も出て来てなんと幻想的な。
カフェから見ていた妻のカメラにも虹が写っていました。
橋を渡る人は、自転車の人もいれば、ジョギングの人もいて、東京のレインボーブリッジとよく似ていました。ただし、橋柱の高さはレインボーブリッジの約2倍!大きさに圧倒されます。見れてよかった!

2本目の柱まで来たので引き返すことに。妻の具合もあまりよろしくないようです。
このあと、フィッシャーマンズワーフまで、またまたウーバーで移動。

フィッシャーマンズワーフでは、第一印象は、築地!新鮮な魚貝類が威勢良く売られている感じでした。築地アメリカ版。

ここでは有名なクラムチャウダーを食べるのが目的です。

店内はそんなに暖かくなかったのですが、体が冷えている時に食べるクラムチャウダーは美味しかったです。パンの量がクラムチャウダーとバランスが悪く、残してしまいました。他の席の方もほとんど残していましたね。
目的も達成し、またウーバーでホテルまで移動。
荷物をとって、最後のホテル、コートヤードマリオットサンノゼエアポートまで、ウーバーでノンストップでゴー。

ホテル到着。途端に妻の容体が急変。今日の雨で風を悪化させたようです。ごめんなさい。
翌日は、サンノゼの街をウロウロする予定でしたが、ホテルでゆっくり休むことに。
外は青空で、気持ちの良い日でしたが、妻が心配なのでずっとそばで看病しました。

フルーツが食べたいと言っていたので、買い出しに外に出ることに。
コートヤードマリオットサンノゼエアポート、まわりになんもない!!!!

地図で想像はしてましたが、ここまで何もないとは。
お店っぽいところもありましたが、電気がついていない。朝10時くらいでしたが、営業時間外のようでした。残念。
なんの収穫なく、とぼとぼホテルへ帰ることに。ところが、ホテルの売店見てみると、目当てのカットフルーツが販売中。昨晩はなかったのに、補充されていたようです。
迷うことなく購入し、部屋へ持ち帰り、あたかも遠くまで買い出しに行って来ました様で、妻に報告。ありがたそうに食べてくれました。ホテル内で購入したことは内緒です。笑
じつは、このマリオット、ゴールド会員といえど、クラブラウンジは無く、また朝食無料というサービスもないようで、マリオットゴールド会員がわざわざ選択するようなホテルではなさそうです。メリットはただ単に空港が近いだけ。多くは期待しない方が良さそうです。
しかも、ホテルはコートヤードというだけあって素敵な中庭があるのですが、私たちの部屋は外側の1F。駐車場しか見えません。なんだか損した気分ですが、今日は、妻の風邪を完璧に治す日として、なにも望まないことにします。
熱がぶり返して、成田空港で引っかかったりしたら、どうしていいかわかりませんからね。
明日の、サンノゼー成田間ビジネスクラスも楽しみなので、今日は早く寝ることにします。
今日も、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
少しでも共感していただけたなら、ポチッとお願いします。
↓ ↓