いつもお越しいただきありがとうございます。
今日は、ふと思った、今のエクストリームカードのポイントを早くANAマイルに変えなくては!とうことで、同じ状況の人もいると思い書きました。
以前の投稿で、エクストリームカード強制切り替えの記事を書きました。
ポイントは次の5つです。
①2017年9月19日(火)よりExtreme CardをReader's Cardに変更
②2017年10月請求分よりReader's Cardポイントに変更
③Extreme Cardポイントの最終引換日 2017年9月27日(水)
④2017年9月28日(木)のExtreme Cardポイント残高を1.25倍にし、Reader's Cardポイントへ移行
⑤Reader's Cardポイント3,500ポイントにつきJデポ:4,000円分または、Gポイント:4,000ポイントまたは、ANAマイル2,400マイルに交換可能
以上の条件を、6月頭にJACCSからメールで受け取りました。
この条件をもとにANAマイル死守のためにやらないといけないことを整理しました。
エクストリームカードは末日締めです。つまり、エクストリームカードポイントが貯まる9月請求分は、今月末までですよね。あと半月しか残っていません。
そこで、私のエクストリームカードポイントを確認すると、
1730ポイントありました。最低交換ポイントは2000ポイントです。ということは、これだとGポイントに交換できません。残りの270ポイントを獲得するために、今月中にクレジット払いをしないいけないのです。
では、「そこまで焦る必要があるのか」ということで、損得勘定をしました。
<期限までに交換できた場合>
2000エクストリームポイントをGポイントに交換すれば、1.5倍となり、3000Gポイント獲得。それをANAマイルに交換すると、2520マイル獲得できます。
ANAマイル還元率は、1.26%(Gポイント→メトロポイント交換時に手数料が入っていますので、手数料を減らす方法を取れば、もっと還元率は高くなります。)
<期限までに交換できなかった場合>
でも、もしそれが間に合わず、2000エクストリームポイントが強制的にリーダーズポイントに移行されてしまった場合のANAマイル獲得のシミュレーションをしました。
案内によると2000リーダーズポイントがあっても、Gポイントには交換できず、3500リーダーズポイントが必要のようです。
案内の中では、今のエクストリームポイントを1.25倍にしてくれるので、2000エクストリームポイントがあれば、2500リーダーズポイントに変えてくれます。ということは、のこり1000リーダーズポイントを獲得しないと、Gポイントにも交換できないということですね。クレジットカード利用は10万円必要になります。
残り、1000リーダーズポイントを獲得してANAマイルに交換した時の還元率は、
2000エクストリームポイント
↓
2500リーダーズポイント+追加のクレジット利用で1000P
↓
3500リーダーズポイント
↓
4000Gポイント
これをANAマイルに交換すると、3420ANAマイル獲得できます。
還元率は、30万円のクレジットカード払いをしていますので、ANAマイル還元率1.14%ということになります。
<損得比較>
結果、今月末までに2000エクストリームポイントを獲得するクレジット利用をしておかないと、
①ANAマイル還元率は、1.26%→1.14%(0.12%の悪化)
②さらに、追加で10万円のクレジット使用をしないとANAマイルにも交換できない
という悲劇が待っています。
私の場合は、あと270エクストリームポイントが必要なので、27,000円の買い物が必要です。下記、あとどれくらいエクストリームポイントが必要かを計算しましたので、皆様もご参考にしてください。
最後にまとめ(重要です)
ANAマイル還元率最大化のための2つの行動スケジュール
①8月末までに足りないエクストリームポイントを獲得するため、クレジット払いをする。
②9/11(月)の明細を受け取ったら9/27(水)までにエクストリームポイントをGポイントに交換する。
以上です。
今日も、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
少しでも共感していただけたなら、ポチッとお願いします。
↓ ↓